119: ななしのさにわ 2018-04-09 00:56:49
婆の地元の刀出て::

120: ななしのさにわ 2018-04-09 00:58:21
地元の刀って現在地?刀工の出身?大名?::

122: ななしのさにわ 2018-04-09 01:00:48
所縁の刀一番多いのどこ?東京か京都?::


image



124: ななしのさにわ 2018-04-09 01:09:39
刀工の出身の多さなら京都じゃないの::

127: ななしのさにわ 2018-04-09 01:14:40
単純に作った刀の多さならマンモス刀派長船がある岡山次いで戦国大名に大量の武器を供給してた岐阜::この二つで6割以上は確実にいく::

128: ななしのさにわ 2018-04-09 01:15:53
刀でのマンモスは山城だけどな::

129: ななしのさにわ 2018-04-09 01:17:28
ヒント:赤字ハゲの出身地

130: ななしのさにわ 2018-04-09 01:17:32
山城がマンモスっていうかオワタ口がマンモス::

132: ななしのさにわ 2018-04-09 01:19:15
山城は主な流派ほぼ全て出てるからな::出てないの綾小路ぐらい::

133: ななしのさにわ 2018-04-09 01:20:30
地味にね、上州って有名刀少なくない?
群馬は本当に秘境なんやなって

134: ななしのさにわ 2018-04-09 01:22:13
群馬ちゃんは杵大事にしてやれや::

135: ななしのさにわ 2018-04-09 01:26:26
保昌派が実装される可能性はありますか::

136: ななしのさにわ 2018-04-09 01:27:41
たまには五ヶ伝なのに一個もメインの流派が出てない大和のこともよろしく...::パパしそは大和伝発祥以前の刀だし::

137: ななしのさにわ 2018-04-09 01:28:55
保昌来るとまた前田家が潤う::

138: ななしのさにわ 2018-04-09 01:28:56
ごめんだけど
焼失されたものはもう戻ってこないし
レプリカはあくまでレプリカなんだわ

キャラは大好きだけどね

139: ななしのさにわ 2018-04-09 01:29:20
杵は茨城です::

140: ななしのさにわ 2018-04-09 01:30:08
前橋市は茨城県だったの?::

141: ななしのさにわ 2018-04-09 01:31:29
杵って結城じゃなかったの?::だから茨城だと思ったのよ::

142: ななしのさにわ 2018-04-09 01:32:29
前橋は今式部正宗にお熱みたいだけどそっちもぐんまちゃんの心には響かないの?::ヨーロッパ執事になるかもしれないけど::

144: ななしのさにわ 2018-04-09 01:35:27
下総国結城の大名・結城晴朝が作らせ、その養嗣子・結城秀康(実父・徳川家康)に伝わり、秀康の五男で結城氏の名跡を継いだ直基の子孫、松平大和守家(前橋・川越松平家)が受け継いだ。

145: ななしのさにわ 2018-04-09 01:35:43
手掻のアレは棒として待たれてるよ::

151: ななしのさにわ 2018-04-09 01:37:13
婆刀自体はそんな詳しくないけど
山城伝:26(三条5粟田口15来3)
相州伝:5(貞宗3ぴゃんうめ)
備前伝:7(古備前2長船5)
美濃伝:1(うでぴ)

ほか埋めて::

153: ななしのさにわ 2018-04-09 01:37:34
手掻の名作が棒待機とかかなちい::

158: ななしのさにわ 2018-04-09 01:40:00
自界隈明らかに人減ってきて辛い::

159: ななしのさにわ 2018-04-09 01:40:20
婆詳しくないんだけどなんで相模だけ相州なの::

162: ななしのさにわ 2018-04-09 01:41:06
一般的に相州伝と呼ばれるから::相模伝とは呼ばない::

165: ななしのさにわ 2018-04-09 01:42:25
なんちゃら阿弥さんに聞いて::

166: ななしのさにわ 2018-04-09 01:42:33
何しれっと相州伝(と言われてる)の腕を美濃にぶち込んでるの::美濃は関の雅で1でしょ::

170: ななしのさにわ 2018-04-09 01:47:04
山城伝:三条オワタ来(しぇ)
相州伝:左文字貞宗腕梅ぴゃん
備前伝:古備前長船
美濃伝:ガ
大和:なし

171: ななしのさにわ 2018-04-09 01:47:06
大和は坊さん需要であんまり在銘のもないって本当なの::

172: ななしのさにわ 2018-04-09 01:47:33
本当::

173: ななしのさにわ 2018-04-09 01:48:41
そもそも大和は他に比べて数が少ないとか聞いた::

177: ななしのさにわ 2018-04-09 01:51:34
大和って木炭も玉鋼も取れないって記述を見て供給足りてなさそうだなとは思った::

178: ななしのさにわ 2018-04-09 01:52:28
大和は古い流派が多いのと在銘が少ないからあまり残ってないことが多い::ボーさんの武器だったからだけど::

179: ななしのさにわ 2018-04-09 01:54:48
奈良市街突っ切る川の隣に手貝町が残るから水だけは楽に手に入ったね::

181: ななしのさにわ 2018-04-09 01:55:32
鎌倉から室町に移る混乱期の頃畿内が武器需要的にオワコンになってきて大和の皆さんが移住して新天地で刀作ろうぜしたのが美濃::
大和の包永は美濃で兼永になって美濃鍛治は兼の字をつけるようになった::

183: ななしのさにわ 2018-04-09 01:58:46
少ないってったって5流派もあるんですよ::

184: ななしのさにわ 2018-04-09 02:01:16
旧都で需要があったからそこそこ作られたけど一念発起して移住していったのが大和伝::把握::

185: ななしのさにわ 2018-04-09 02:02:36
大体そんな感じ::最後まで粘ったのが手掻じゃないかな::

188: ななしのさにわ 2018-04-09 02:04:17
来派の末裔も大和で仕事してたけどその頃に引っ越して九州で一旗上げたとか::
忘れられる奈良::

189: ななしのさにわ 2018-04-09 02:05:57
延寿国村さんなら元寇の時に九州の武家にヘッドハンティングされてそのまま九州に一門連れて移住::時代が下ってポンが生まれる::

196: ななしのさにわ 2018-04-09 02:09:29
元寇だっけ::
婆が読んだの南北朝期だったわまあ50年くらい誤差誤差::

198: ななしのさにわ 2018-04-09 02:09:56
その誤差は時代の動き的には大きすぎるわ::

201: ななしのさにわ 2018-04-09 02:12:48
延寿派 : 日本の刀鍛冶の一派。肥後国菊池を本拠とし、南北朝時代に来国村(延寿国村)を祖として来派より分派した。同田貫の祖とされる。延寿刀は、寿が延びると書くことから縁起がよいとされ、大名家の贈答品としても愛された

これかな?::

202: ななしのさにわ 2018-04-09 02:13:57
分派南北朝になってるの?遅くない?::

205: ななしのさにわ 2018-04-09 02:16:05
鎌倉時代の作がほぼないから南北朝でいいんじゃねってなってるみたい::


212: ななしのさにわ 2018-04-09 02:18:33
刀の時代区分てかなり曖昧だから50年ぐらいだったら元寇がきっかけか南北朝がきっかけかで解釈が割れるんだろうね::